1パーセントのひらめき

スピーカー

娘のひらめき

そして、イメージ図が具現化する

天才かよ

私もひらめいた

私はゲームが趣味で、休みの日はずっとゲームをしてるんですが、やっぱり音やモニターにこだわりたい。好きな人はみんなそうだと思います。
ただ、私の部屋は3畳しかなく、モニターと椅子を置いたらもう狭いです。そして、30を超えるフィギュアを置いたらもう狭いです。さて、音どうするかなぁと考えました。サウンドバーでもいいんですが、PC置いてる、ゲーム機置いてる(数台)、さすがに配線が邪魔で置きたくないので、ヘッドホンしてたんですが、周りの音に気付かない・・・。
なので、ネックスピーカーを買おうということにしました。

買ってみた

私が買ったのはSONY製ワイヤレスネックスピーカー HT‐AN7

PS5の事考えたら、SONY製一択でしょ。
実は発売日に買ったので、使用して10か月くらいたちました。

使い続けた感想

まず、性能ですが音がいいのはもちろん、Dolby Atmosに対応しております。それって何?と思いますが、立体音響技術のことだそうです。従来のサラウンドから頭上を加えたもので、自分の上にある音がリアルに再現される、素晴らしい技術ですね。Rise of the Roninをやった時は上からの猫の鳴き声がそのように聞こえた気がしました。

次に重さ、268gです。たぶん重い方ではないかと。7~8時間くらいゲームをしますが、私は正直そんな疲れない気がします。

本機はBluetoothに対応しているのですが、ゲーム機とはBluetoothで繋げません。付属のオーディオケーブルをコントローラーの下にある出力端子に接続する必要があります。

ここね

さらにSony|Sound Connectというアプリでバッテリーや音量などの設定をスマホで行えます。

線が邪魔で残念に感じるときはありますが、あらかじめ調べてそれでも買ったので後悔はありません。ちゃんとインターホンも聞こえるし、話しかけられても聞こえづらくはありますが聞こえるので満足しています。もちろんスマホにもBluetoothでつながりますよ。4万するので、安くはありませんがリビングのスピーカー聞いてると恋しくなりますね。

次はモニター新しくしたいなぁ、今使ってるのはアイ・オー・データ製のLCD-M4K431XDBです。4Kではあるのですが、HDR対応してないのでそろそろ欲しいですね。せっかくPS5Pro買ったんで。

このモニター買ったとき初期不良だったのですが、サポートに電話したら即新品と交換してくれました。宅配も手配してくれて、アイ・オー・データめっちゃ優しかった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました